2020 年 8 月 6 日 のアーカイブ
EkikaraManhole (駅からマンホール)
『数字』よく見ると鉄枠と蓋に番号が記されている傅染病研究所の暗渠蓋 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/XsNYIxZxmI
EkikaraManhole (駅からマンホール)
この番号、帝大型地紋の「電」と「暗渠」と書かれた蓋に、基本的には枠と蓋の番号が一致するように振られているみたいなんだけど、調査を先延ばしにしているうちにコロナで行きづらくなってしまった https://t.co/pdxzApJTF1
EkikaraManhole (駅からマンホール)
手持ちの写真で確認した番号の対応
鉄枠 : 鉄蓋(表記)
二 : 二(暗渠)
五 : 五(暗渠)
八 : 八(電)
九 : 十(暗渠)
十一 : 六(暗渠)
十二 : 十二(電)
十三 : 十三(電)
1:40 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @yumenoirigutide @EkikaraManhole 入れ違いは同種間に限るのでしょうかね。枠の数字に従って並べ替えると、いまプロットされている蓋から想像される流路とは変わってきたりする、かも? あとで調査当時の写真(… https://t.co/c1VtdMffMq
1:40 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) RT @EkikaraManhole: 『数字』よく見ると鉄枠と蓋に番号が記されている傅染病研究所の暗渠蓋 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/XsNYIxZxmI
1:40 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) RT @EkikaraManhole: この番号、帝大型地紋の「電」と「暗渠」と書かれた蓋に、基本的には枠と蓋の番号が一致するように振られているみたいなんだけど、調査を先延ばしにしているうちにコロナで行きづらくなってしまった https://t.co/pdxzApJTF1
EkikaraManhole (駅からマンホール)
昭和12年発行の長谷川さんのカタログには密閉装置の蓋(帝大型)との表記があるので、この蓋の下には水が流れるような暗渠ではなくて、地中電線路の暗渠(洞道)があるものと想像されます
EkikaraManhole (駅からマンホール)
密閉装置
鑄鐵製 二重蓋附人孔鐵蓋(帝大型)
用途:地下ケーブル線・地下喞筒室・地下機械室・自動車車庫・其他密閉さる場所 https://t.co/DhiAieERND
KMB_oji (古書カフェ_オンライン移行します_竹内)
@EkikaraManhole 大変興味深いです。素晴らしいです!手元の写真を見ているのですが、蓋二の枠に数字が見当たりません。。。なんでだろ。
3:14 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @yumenoirigutide @EkikaraManhole 記番号 蓋ー枠
白金・傳染病研究所 暗渠1 九-六
暗渠2 六ー士
暗渠3 十-九
暗渠4 四-四
暗渠5 三-三
暗渠6 五-五
暗渠7 なし?
暗渠8 二… https://t.co/BImFBhbjLo
3:16 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @yumenoirigutide @EkikaraManhole というわけで一と七は見当たらず(現物をしっかり見れば違うかも)。また五は「伝染病研究所」表記なしの暗渠蓋にも存在。伝染病研究所暗渠1~3と電3の間に四角トレードが行… https://t.co/dy6uw8fwmD
3:19 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @yumenoirigutide @EkikaraManhole 他の種別の蓋も見てみましたがフチ部分が埋もれてたりが多く判然とせず、ただ見た限りではなにもなさそうな感じです。
3:29 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @yumenoirigutide @EkikaraManhole これですか? 確かに蓋と枠(画像斜め左下)に三に見えなくもないのがありますね。どうも一などが仮に書いてあっても傷なのかどうか判断に迷ってしまいそうです。 https://t.co/9bdpnQf0yx
3:37 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @EkikaraManhole @yumenoirigutide 暗渠7の枠には少し深い直線が刻まれていて、これが一のつもりかもと思えなくもないです。ただ他の枠の例に倣えば一じゃなく1の向きだったり。
4:08 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @EkikaraManhole @yumenoirigutide 士の枠は繋がり的に暗渠のほうがしっくり来る気がしますね。このトレードってミスの是正として行われた可能性もありそうです。
4:24 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @EkikaraManhole @yumenoirigutide そういえばそもそも暗渠ってなんだ論もありましたね。下水は別途あるうえ在来河川溝渠とも無関係っぽいことと、帝大水道や帝大瓦斯などがあってよさそうなのに見当たらないこと… https://t.co/2qhUF4Qqke
tss_0101 (tss (夜行性昼行燈)🔑)
@rzeka_52 @EkikaraManhole @yumenoirigutide 駒場についてですが、畑正憲がかつては駒場寮から教室まで濡れずに行ける通路があったと書いていた(当人も通った風ではない)こともあって、人が通れる共… https://t.co/KspdiwCLA0
4:37 PM 8/06 2020
(怪奇下水男(rzeka)) @tss_0101 @EkikaraManhole @yumenoirigutide 1号館と101号館のそれぞれ脇に換気口みたいなのがあるのはその通路のためとかきいたことがあるようなないような。
EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 @yumenoirigutide 今どうなってるんだろう「寮の部屋から授業の行われる教室までは5分足らずで、各建物と地下通路でもつながっており学生は雨の日も濡れずに移動できたという。現在1号… https://t.co/xcXMTjFtX9
5:00 PM 8/06 2020
5:18 PM 8/06 2020
EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 @yumenoirigutide 一高下水A2蓋の近くだとは思いますが、現存はしてなさそうですね。第一研究棟はこんな建物でした。 https://t.co/4T5W1CuPCg
EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 @yumenoirigutide ⑧の蓋は、第一高等学校暗か電である可能性が高そうですね。⑭はマンホールは四角くても蓋は丸かった可能性もありますがどうでしょう。位置的には一高下水C1ですが、… https://t.co/olx62uJ9Se