2020 年 7 月 11 日 のアーカイブ


EkikaraManhole (shokasen がリツイート)
『商店街』カーブする美しきアーケード@前橋 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/Jmt6FVNzJQ

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『商店街』石川遼@高円寺 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/pZYwPVqwjp

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『商店街』Camden@London 東京でいう原宿ぽいとこ #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/VQri0PNUeH

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『商店街』裏原宿こと旧渋谷川遊歩道路(キャットストリート) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/L6TdFBZ9c8

EkikaraManhole (駅からマンホール)
AbemaTVトーナメント(将棋)観てますが、駒並べミスって初めて見た

EkikaraManhole (駅からマンホール)
囲碁はアマの段位持ってるけど、将棋はさっぱり。でも最近は将棋番組ばかり観てる。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @Yoshi_yasu 酒沸きませり、酒沸きませり♪(熱燗飲んでます)

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @Yoshi_yasu とりあえず近デジを見ると、明治初期には日本酒と呼んでいますね https://t.co/syJJGhYT7l

Yoshi_yasu (よしやす (Yoshiyasu KUBOTA))
@EkikaraManhole @TMW_papa もろみもこぞりて作られた酒ですし。

TMW_papa (パパさんという名の爺さん)
@EkikaraManhole @Yoshi_yasu 洋酒と税率を変えるために作られた言葉なのでしょうか? 和酒というと焼酎とかも入りそうです。

Yoshi_yasu (よしやす (Yoshiyasu KUBOTA))
@EkikaraManhole @TMW_papa ふむふむ。情報ありがとうございます。 江戸期に「日本酒」と呼んでいたとは思えないので、やはり明治に入り洋酒の流行があって、清酒を日本酒と呼ぶようになったのですかね。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
大学入るときに提出する経歴書に「囲碁初段」と書こうと思ったら、記入例の東大太郎さんが「囲碁三段」だったので書けなかったのを思い出した

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@Yoshi_yasu @TMW_papa 明治11年の幼学便覧の例文に「夏日謝人恵西洋酒」(ナツノヒ人カラセイヨウシュヲモライシレイニヲ?クルエヲノブ)、「洋酒」(セイヤウノサケ)、「餘味」(アジハイタツプリ)、「覺陽春」(ヤウ… https://t.co/FAEjOKiCcr

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『商店街』大学院生時代、出張先のコダイカナル天文台@インドの商店街。居心地よかったのですが、日本企業の名前を見つけるとより安心できました #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/GCLL0zVNZS

EkikaraManhole (駅からマンホール)
あとスーパースター・ラジニを見つけると嬉しかった #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/JaoizdfXRH

EkikaraManhole (駅からマンホール)
明け方の雰囲気が幻想的でした #神田明神 https://t.co/AiQwXzOBdG