2020 年 6 月 5 日 のアーカイブ


EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
@anguille_bourge 件のPDFのカスタムプロパティを見ると、Company: 経済産業省 という記述を確認できます https://t.co/5Pf5k7OWuJ

EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
『散歩の途中で見かけた青』青い消火栓の蓋(狭山市) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ucVAuRbR8k

EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
『お寺』三十三間堂こと天台宗妙法院蓮華王院本堂。饒舌蓋は女子トイレの前にあるので、朝一で行かないと撮りにくい。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/qh6YTQP3UR


EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
『立て看板』注意喚起の対象が両親 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/NDcdI4IMdn

EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
『立て看板』2013年の京都大学 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/V7OoVHuGxx

EkikaraManhole (kogurenob がリツイート)
『立て看板』1998年の東大駒場キャンパス。立看だらけで鯉幟まであって、毎日お祭りやっていたような印象 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/D4CqyGuXiM

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『記念』常磐線内原駅の裏にある「内原駅とスーパーひたち」記念碑と、その内原駅を通過するフレッシュひたち。記念碑まであるものの内原駅には特急が停まらない。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 (三枚目は上野駅に停車中のスーパーひたち) https://t.co/6oNTNAIncy

EkikaraManhole (駅からマンホール)
『記念』現在の市町村(地方自治法で規定)に繋がる市制・町村制は、明治21年に制定され翌年の明治22年より順次施行されました。それから丁度100年後に当たる平成元年には、幾つかの地域で100周年を記念する蓋が造られました。… https://t.co/lqehLx3peW

EkikaraManhole (駅からマンホール)
名古屋市のこの蓋のデザインは、平成元年に名古屋市制100周年を記念して開催された世界デザイン博の開催に合わせて作られたものなので、この蓋も100周年記念のデザインということができます #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/uljOwAglTJ

EkikaraManhole (駅からマンホール)
その名古屋市の標準的な蓋にデザインされているアメンボマークは、平成4年に下水道供用開始80周年を記念した一般公募で決まったものですので、この蓋も「記念」の蓋と言えそうです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ifuFVZfXBn

EkikaraManhole (駅からマンホール)
それから20年後、下水道供用開始100周年を記念して作られた蓋がこちらです。しっかり「100」と書かれています #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/12ajCmrOp6

EkikaraManhole (駅からマンホール)
明治5年に滋賀県が成立した際、大津は県庁所在地でしたが、明治22年に「市」にはなれず、市制施行で大津町から大津市になったのは明治31年でした。それから100年後、平成10年に市制100周年を記念して作られた蓋がこちらです。 https://t.co/znRanvaW75

EkikaraManhole (駅からマンホール)
明治5年に滋賀県が成立した際、大津は県庁所在地でしたが、明治22年に「市」にはなれず、市制施行で大津町から大津市になったのは明治31年でした。それから100年後、平成10年に市制100周年を記念して作られた蓋がこちらです。… https://t.co/az8viqAu9S

EkikaraManhole (1020kamotsu_28 がリツイート)
『記念』現在の市町村(地方自治法で規定)に繋がる市制・町村制は、明治21年に制定され翌年の明治22年より順次施行されました。それから丁度100年後に当たる平成元年には、幾つかの地域で100周年を記念する蓋が造られました。… https://t.co/lqehLx3peW

EkikaraManhole (駅からマンホール)
左下にいる犬の手が赤くいのは、「犬・手・赤」で「ワン・ハンド・レッド」という大津市渾身のシャレです #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ahx5XwWbIf

EkikaraManhole (駅からマンホール)
尼崎が市制を施行したのは大正5年で、平成28年に市制100周年記念の蓋が設置されました。パネルの向きが上下逆。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/hZMphflh29

EkikaraManhole (駅からマンホール)
こちらは北海道にある端野町の開基100年を記念した蓋です。明治30年の屯田兵入植を開基とし、平成8年に100周年記念の蓋を作りましたが、その10年後、平成18年には北見市の一部となり、地方公共団体の名称としての端野町は消滅してしま… https://t.co/6BNrtOJwaU

EkikaraManhole (駅からマンホール)
デザインマンホール蓋のほとんどは下水道用なので、下水道事業の何かを記念した蓋も多く、北九州市では平成30年に下水道事業100周年を記念してたくさんの種類の蓋が設置されました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/RXieBIoPU2

EkikaraManhole (駅からマンホール)
下水道の供用開始を記念して設置された蓋もあります。(相模湖町) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/XFu8HHwnz2

EkikaraManhole (manhotalk_bot がリツイート)
デザインマンホール蓋のほとんどは下水道用なので、下水道事業の何かを記念した蓋も多く、北九州市では平成30年に下水道事業100周年を記念してたくさんの種類の蓋が設置されました。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/RXieBIoPU2

EkikaraManhole (Duck_Geo_ がリツイート)
左下にいる犬の手が赤くいのは、「犬・手・赤」で「ワン・ハンド・レッド」という大津市渾身のシャレです #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ahx5XwWbIf

EkikaraManhole (駅からマンホール)
マンホールの蓋が記念碑に組み込まれることもあります。(津久井町の下水道通水記念碑と、岡崎市の下水道管500km達成記念碑) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/VtVyQpeWsW

EkikaraManhole (C_Yachu がリツイート)
左下にいる犬の手が赤くいのは、「犬・手・赤」で「ワン・ハンド・レッド」という大津市渾身のシャレです #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ahx5XwWbIf

EkikaraManhole (駅からマンホール)
変わり種としては、市役所新庁舎落成記念の蓋もあります。(昭和63年、成田市) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/LoZaeZQgsf

EkikaraManhole (e9tqm がリツイート)
『記念』現在の市町村(地方自治法で規定)に繋がる市制・町村制は、明治21年に制定され翌年の明治22年より順次施行されました。それから丁度100年後に当たる平成元年には、幾つかの地域で100周年を記念する蓋が造られました。… https://t.co/lqehLx3peW

EkikaraManhole (e9tqm がリツイート)
マンホールの蓋が記念碑に組み込まれることもあります。(津久井町の下水道通水記念碑と、岡崎市の下水道管500km達成記念碑) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/VtVyQpeWsW

EkikaraManhole (e9tqm がリツイート)
変わり種としては、市役所新庁舎落成記念の蓋もあります。(昭和63年、成田市) #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/LoZaeZQgsf

EkikaraManhole (taichoo2 がリツイート)
左下にいる犬の手が赤くいのは、「犬・手・赤」で「ワン・ハンド・レッド」という大津市渾身のシャレです #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ahx5XwWbIf

EkikaraManhole (駅からマンホール)
下水道以外にも、何かを記念した蓋はあります。こちらは平成2年に足利市の市制70周年を記念した上水道の蓋です。水道創設60周年も兼ねていたようです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/QLJQ09xxhw

EkikaraManhole (駅からマンホール)
静岡市には、平成19年の「大御所家康公駿府城入場四百年祭」と、平成27年の「徳川家康公顕彰四百年記念事業」を記念した消火栓の蓋があります。基準が家康。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/l8zz9hF1WL

EkikaraManhole (駅からマンホール)
横須賀市の「アクアン」は、水道創設90周年を記念して生まれたキャラクターです。横須賀市は平成16年に上水道・下水道の事業を統合したため現在は上下水道のイメージキャラクターということになっていますが、出自が上水道のせいか、下水道の仕… https://t.co/ASbzqZrb4o

EkikaraManhole (駅からマンホール)
さいたま市岩槻区にある浄国寺の前には、御大典記念と書かれた消防井戸の蓋があります。御大典とは、昭和天皇の即位の礼のことを指しています。昭和三年十一月と、紀年銘入りです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/rx775pXqSG

EkikaraManhole (kawa_sanpo がリツイート)
明治5年に滋賀県が成立した際、大津は県庁所在地でしたが、明治22年に「市」にはなれず、市制施行で大津町から大津市になったのは明治31年でした。それから100年後、平成10年に市制100周年を記念して作られた蓋がこちらです。… https://t.co/az8viqAu9S

EkikaraManhole (駅からマンホール)
そろそろ明日のお題が出る時間なのでこれで最後です。日野市の市制100周年蓋すべて。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/zL8c4RmtOA

EkikaraManhole (misaki_SPA がリツイート)
明治5年に滋賀県が成立した際、大津は県庁所在地でしたが、明治22年に「市」にはなれず、市制施行で大津町から大津市になったのは明治31年でした。それから100年後、平成10年に市制100周年を記念して作られた蓋がこちらです。… https://t.co/az8viqAu9S

EkikaraManhole (駅からマンホール)
40周年だった

EkikaraManhole (駅からマンホール)

EkikaraManhole (321minnie がリツイート)
@anguille_bourge 件のPDFのカスタムプロパティを見ると、Company: 経済産業省 という記述を確認できます https://t.co/5Pf5k7OWuJ

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
『記念』現在の市町村(地方自治法で規定)に繋がる市制・町村制は、明治21年に制定され翌年の明治22年より順次施行されました。それから丁度100年後に当たる平成元年には、幾つかの地域で100周年を記念する蓋が造られました。… https://t.co/lqehLx3peW

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
名古屋市のこの蓋のデザインは、平成元年に名古屋市制100周年を記念して開催された世界デザイン博の開催に合わせて作られたものなので、この蓋も100周年記念のデザインということができます #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/uljOwAglTJ

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
その名古屋市の標準的な蓋にデザインされているアメンボマークは、平成4年に下水道供用開始80周年を記念した一般公募で決まったものですので、この蓋も「記念」の蓋と言えそうです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ifuFVZfXBn

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
それから20年後、下水道供用開始100周年を記念して作られた蓋がこちらです。しっかり「100」と書かれています #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/12ajCmrOp6

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
明治5年に滋賀県が成立した際、大津は県庁所在地でしたが、明治22年に「市」にはなれず、市制施行で大津町から大津市になったのは明治31年でした。それから100年後、平成10年に市制100周年を記念して作られた蓋がこちらです。… https://t.co/az8viqAu9S

EkikaraManhole (szky_walker がリツイート)
左下にいる犬の手が赤くいのは、「犬・手・赤」で「ワン・ハンド・レッド」という大津市渾身のシャレです #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ahx5XwWbIf

EkikaraManhole (veniwo_ がリツイート)
その名古屋市の標準的な蓋にデザインされているアメンボマークは、平成4年に下水道供用開始80周年を記念した一般公募で決まったものですので、この蓋も「記念」の蓋と言えそうです。 #ちゃらぽこTwitter散歩会 https://t.co/ifuFVZfXBn