2019 年 9 月 24 日 のアーカイブ


EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa 元々は電気局の徽章で、電気軌道徽章ができた後は水利徽章として使われた? というような感じですかね。明治25年に何の徽章として制定されたのかを調べる必要がありそうです。 「京都市電気局例規 昭和12年」… https://t.co/K7hGI8IscX

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa 年代的には、電気局というよりは琵琶湖疏水に関する事業の徽章ぽいですね

TMW_papa (パパさん)
@EkikaraManhole 京都市営電気事業沿革史では確か送配電は水利事業の一部としていたようです。いただいた例規の画像の右を見ても電気関係職員のバッジに使っていたようですしざっくりと京都市業務局の紋章としても良いでしょうか?

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa 明治25年に定められた京都市水利徽章で(そう書いてありますね)、業務局電燈電力課の身分証にも使われていたということですね。業務局の徽章としてしまうのはいささか乱暴かもしれません。どちらにせよ京都市営電力に関する蓋で間違いなさそうですね。

TMW_papa (パパさん)
@EkikaraManhole そうですね。組織名を断定する必要はないので水利徽章で決着としたいと思います。それにしてもちゃんと証拠が載っている文献の発掘力、流石です。恐れ入ります。

TMW_papa (パパさん)
@EkikaraManhole せっかくなので駅からさんのブログでこの文献からの考察をまとめて戴けると嬉しいです。 (先の記事に追記としてリンクをはるだけですむという企みは内緒

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa 書くとなると自分で写真を撮りに行きたくなりますね。過去の京都写真を調べてみたけど、残念ながら該当蓋ナシ。1ヵ月くらいかかってもよければ書きますが。

TMW_papa (パパさん)
@EkikaraManhole 是非是非! 百万遍交差点の薬局前の蓋は簡単に見つかると思いますし、他にもドーンと追加していただければ。wkwk