2015 年 6 月 2 日 のアーカイブ


EkikaraManhole (駅からマンホール)
@tss_0101 @rzeka_52 共同溝やCABによる地中配線のことを暗渠式と呼ぶようです。 http://t.co/UjSYr88jL3

EkikaraManhole (Tc21_GNR がリツイート)
東京市35区の区分で色を塗ってみた。途中何回か4色問題の例外を発見しそうになったけど、結局4色で塗れたよ http://t.co/fWsh85Xzav http://t.co/gqXWJ52HJI

rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@EkikaraManhole @tss_0101 例の鍵穴型からしても、大きな機材の出入りが多そうな用途に充てられてると考えるのが自然ですし、 やっぱり共同溝の類ですかね。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 鍵穴の四角い部分の下は階段になっているという話を某協会の偉い人から聞いたことがあります。結構軽いノリで今度開けてみようというような話も出ていたので、今度会ったときに確認してみます。

rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@EkikaraManhole @tss_0101 penプラスの座談会の日に私も聞きました。あのお方ですかね。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 そのお方です。来週の金曜に会う予定です。

tss_0101 (tss (NAVERまとめ掲載禁止))
@EkikaraManhole @rzeka_52 まったく根拠なく「暗渠」と現代的な「共同溝」が接続している可能性を予想(妄想の方が近いか?)しているのですが、聞いて見られそうなお相手でしょうか。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@tss_0101 @rzeka_52 詳しくは知らなそうな感じでしたが、諸々聞いてみます。

rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@tss_0101 @EkikaraManhole 暗渠蓋の蓋間距離が大きいところに共同溝蓋があれば傍証にはなるかも。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 @tss_0101 骨董蓋以外の蓋も総覧を作らないと

tss_0101 (tss (NAVERまとめ掲載禁止))
@EkikaraManhole @rzeka_52 よろしくお願いします。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
鉄子さんのコラムが載っているニュース東京の下水道、東京都水道歴史館で入手。受付裏のロビーにあります。 http://t.co/KLvKaqjkp6

EkikaraManhole (mamatouqin がリツイート)
鉄子さんのコラムが載っているニュース東京の下水道、東京都水道歴史館で入手。受付裏のロビーにあります。 http://t.co/KLvKaqjkp6

EkikaraManhole (駅からマンホール)
水道歴史館近く、単口送水口を見つけた http://t.co/y1sUXL8X6M

EkikaraManhole (takuan21 がリツイート)
鉄子さんのコラムが載っているニュース東京の下水道、東京都水道歴史館で入手。受付裏のロビーにあります。 http://t.co/KLvKaqjkp6

EkikaraManhole (tetsuko_ef81 がリツイート)
鉄子さんのコラムが載っているニュース東京の下水道、東京都水道歴史館で入手。受付裏のロビーにあります。 http://t.co/KLvKaqjkp6

EkikaraManhole (dotnsf がリツイート)
鉄子さんのコラムが載っているニュース東京の下水道、東京都水道歴史館で入手。受付裏のロビーにあります。 http://t.co/KLvKaqjkp6