2015 年 5 月 のアーカイブ
EkikaraManhole (駅からマンホール)
大正8年の境界データから、西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡の多摩3郡域版地図も作りました http://t.co/x6vOPd6Evc 一覧はこちら http://t.co/GWved3dxvF
yumenoirigutide (夢の入口で)
@EkikaraManhole お疲れ様です。
これ、ものすごく時間が掛かったんじゃないでしょうか。
うちのPCだけかもしれませんが、一覧の方が文字化けして全然読めませんでした。
EkikaraManhole (tss_0101 がリツイート)
大正8年の境界データから、西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡の多摩3郡域版地図も作りました http://t.co/x6vOPd6Evc 一覧はこちら http://t.co/GWved3dxvF
EkikaraManhole (駅からマンホール)
@yumenoirigutide 一覧の方、文字コード指定をヘッダに入れたので解消されたのではと思います。境界のデータは国交省がここ http://t.co/VPiYleXVaI で配布しているもので、ダウンロードして地図上に表示できる形式に変換しただけです。
EkikaraManhole (kurofune3 がリツイート)
大正8年の境界データから、西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡の多摩3郡域版地図も作りました http://t.co/x6vOPd6Evc 一覧はこちら http://t.co/GWved3dxvF
FrancescoYamasa (EkikaraManhole がリツイート)
マンホール、関ジャニ∞と共演!
来週火曜日の『ありえへん∞世界』ではマンホールの製造工程が紹介されます。 http://t.co/SUJXcqOIhA

EkikaraManhole (chikipage がリツイート)
大正8年の境界データから、西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡の多摩3郡域版地図も作りました http://t.co/x6vOPd6Evc 一覧はこちら http://t.co/GWved3dxvF


EkikaraManhole (the_third_beer がリツイート)
大正8年の境界データから、西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡の多摩3郡域版地図も作りました http://t.co/x6vOPd6Evc 一覧はこちら http://t.co/GWved3dxvF


EkikaraManhole (駅からマンホール)
大正8年・昭和60年・平成26年と巨大化する浜松市の図。境界データの取扱い技術は大分上達したけど、何にどう使ったらいいのかを考えないと。 http://t.co/uecIcUyYst http://t.co/xPLurcDWUY


EkikaraManhole (Tc21_GNR がリツイート)
大正8年・昭和60年・平成26年と巨大化する浜松市の図。境界データの取扱い技術は大分上達したけど、何にどう使ったらいいのかを考えないと。 http://t.co/uecIcUyYst http://t.co/xPLurcDWUY


EkikaraManhole (lm700j がリツイート)
大正8年・昭和60年・平成26年と巨大化する浜松市の図。境界データの取扱い技術は大分上達したけど、何にどう使ったらいいのかを考えないと。 http://t.co/uecIcUyYst http://t.co/xPLurcDWUY


yoichikun41 (EkikaraManhole がリツイート)
最近マンホールが流行ってる???
番組名 FMヨコハマ「THE BREEZE」
https://t.co/OpM0OsVDsA
放送日 5月29日(金) 11:20~11:30の予定
写真は日之出水道機器の製品デス http://t.co/ZtFBMWW6ir


EkikaraManhole (駅からマンホール)
@kokutetsu1987 連番の写真にある落ち葉と日光の当たり具合から、建物の脇(外)のようです。接写しかしていなくて周りの様子を写した写真が無く、記憶にも無いので曖昧ですが。
Yoshi_yasu (Yoshiyasu よしやす)
ひらけ!マンホール RT @tetsuko_ef81: おお〜FMヨコハマ仕事早っ! “@EkikaraManhole: @FrancescoYamasa @tetsuko_ef81 これですね。仕事が早い http://t.co/Fmd1dRXV1n”

o_nagayoshi (EkikaraManhole がリツイート)
「渋谷や品川は都内でオシャレに感じる」←あなたが想像している「品川」は、おそらく品川ではありません。そこは港区高輪という別の場所です。 >> 女性に聞いた!男性のこの車ナンバーの地名がカッコいい! http://t.co/vmFH38uq4l

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@rzeka_52 薬学部前の東京帝国大学電C6と、医学部2号館裏の通りの東京帝国大学電C5は二の字地紋だったかと思います。駐車場でたいてい車の下ですが、もう一枚あったように記憶しています。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@EkikaraManhole そういえば電蓋の地紋はあまり見てなかったです。文字の向きと書体ばかりで。電蓋の場合、書体はA-C種それぞれの中でもばらつきがあるようです。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@EkikaraManhole 位置があまりあてにならないのも課題です。歩きつぶしに使ったのは大学が出してるキャンパスマップを拡大プリントしたものですが、Googlemapの輪郭線があまりはっきり見えないのもあって転写は大雑把です。
rzeka_52 (С. Кавагисиевский)
@EkikaraManhole 半地下部分の路面も課題です。法文二号館の銀杏メトロ辺りの地下では帝大下水を見つけているので、他の建物の地下にもあるんじゃ、とは思っていましたが、やはりありますか。