2012 年 7 月 21 日 のアーカイブ


EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa 5年程度ですかね。短いです。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@EkikaraManhole @TMW_papa 東京の台帳がネットで公開されるまでは細々と写真をとるだけでしたが、台帳公開で加速、ついったー開始で爆発しました。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@kokutetsu1987 @tmw_papa 国鉄さんと店長とで蔵前水の館に行ったのが去年の1月。それを転機として爆発的に趣味の幅が広がった気がします。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@EkikaraManhole @tmw_papa あの蔵前見学は1つの大きなポイントでした。あれからくしゃまんべのマンホールナイトやK先生とも結びつき、パパさんが東京にいらっしゃったりで、ビッグバンです。

KMB_oji (古書カフェ_くしゃまんべ_竹内)
@EkikaraManhole ありがとうございました!うっとり。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@EkikaraManhole それは意外です。で、これだけの業績! やっぱりよほどの理由というか原動力がなければできないこととですね。単に好きだからじゃ片付けられないな。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@EkikaraManhole @kokutetsu1987 以前、国鉄さんに伺ったときも驚いたのですが、東京ではもっと前からこの業界は熱かったと思っていました。去年の春に関東に来るとほぼ同時にTwitterを始めたので、それ以前は因果率の水平の彼方というか...

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@TMW_papa @EkikaraManhole たまに東京府の蓋を見つけて記事を書く人が居るくらいで、マンホールギルドも古蓋というよりはデザイン蓋でした。閉鎖した私のサイトを開設したのが2003年なので、その段階ではほとんど??です。HPを作るとなると手軽でもないですし。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole いい時期にいい場所に居合わせたなと思います。個人的な転機はやはりこちらへの転居(仕事の内容の変化やTwitter開始を含む)と去年のマンホールナイトですね。生きてて良かったって感じで充実してるのは貴兄らのおかげです。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@TMW_papa @ekikaramanhole マンホールクラスタの皆さんそれぞれが一同リアルタイムに情報を交換できるツールを手に入れたことがこんなにも凄い事だったとはと驚く毎日です。内側外側新旧デザイン関係なく領域が結合・拡大しましたし、偶然が重なったのか、必然なのか・・。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole 本当にそうですね。しかも写真のみならず解説図やはたまたエクセルファイルに強力なツールまでシェアされて。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@TMW_papa @ekikaramanhole @TMW_papa @ekikaramanhole 「趣味で写真を撮っているんです」から「研究しているんです」に近い領域になりつつあります。蓋を知るために蓋の内側や管理図まで丸裸ですw

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@kokutetsu1987 @tmw_papa デジカメという武器とインターネットという土俵がなければこうはならなかったと思います。林丈二現人神とかもっと前の時代の今和次郎とか吉田謙吉など、絵心や出版するぞという情熱がないと参入できなかった領域に容易に踏み込めるようになった。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君水面制御装置付)
@EkikaraManhole @tmw_papa 根本をたどるとそうですね。インターネット無くしてどうやってやっていこうという具合です。それも本の場合は即応性に乏しくかつコストがかかり、一方通行的です。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@EkikaraManhole @kokutetsu1987 全くですね。それに大東京市民の常識やら日本水道誌やら古地図やらに無料でアクセスできるようになりましたし。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋で待ち合わせ)
@TMW_papa @EkikaraManhole 古い資料が面白いことにインターネット上にしろ、下水道サービスさんにしろ、今出てくるところがウマいですね。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole 番ホールメッシュ図だってこの環境無しにやったら着手してから何年かかったやら^^;

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole 夢のようです。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @kokutetsu1987 「大東京市民ノ常識」は衝撃でした。というのは、マンホールの蓋なんかに注意を払うような意識が発生したのは関東大震災以後というのが長らく定説だったようなので。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋で待ち合わせ)
@TMW_papa @ekikaramanhole 皆さんがザザザーッっと座標データを寄せてくださるとともに計算や推測を投げてくださり、駅からさんがプログラムを書いてくださったりで、非常に助かりました。メッシュ特定は2005年に台帳が公開されてからずっと構想してきたので感涙です。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@EkikaraManhole 蓋以外の部分も可笑しくって。あの本をじっくり研究し今と比較するのも面白そうです。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole 変人に変人の世界が追いついたのですね。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@kokutetsu1987 @ekikaramanhole ところであの蓋の名前は結局、番ホール桜蓋で確定ですか?

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @kokutetsu1987 博物学的な征服感がいいですね。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @kokutetsu1987 「番ホール」はいいネーミングだと思います。東京の番ホール蓋だから桜番ホールとか番ホール桜蓋、いいと思います。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋で待ち合わせ)
@EkikaraManhole @TMW_papa ツイートまとめのほうにレスがあって、コミケで蓋の研究をしている団体があったという情報があったのですが、私はよく知らなくて、何なんだろうと思っているところです。先人が2004年に「番ホール」と命名しているので現状、従っています。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)
@EkikaraManhole @kokutetsu1987 手軽に検証可能だし。駅からさんのツールでスマホだけ持ってればいつでもどこでも。 それにしても、こうやって番ホール蓋が脚光を浴びたことによってまた新たな謎がいろいろ出てくるところが面白いですね。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@TMW_papa @kokutetsu1987 そう、来週火曜日の台帳確認後のレポートが楽しみです。

EkikaraManhole (駅からマンホール)
@EkikaraManhole @tmw_papa @kokutetsu1987 台帳自体がずれているのか、ズレはどの位置から発生しているのか、その理由は何か、興味は尽きません。

TMW_papa (蓋散歩人@尾張ウニ)

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋で待ち合わせ)
@TMW_papa @EkikaraManhole 西尾久の蓋は昨夜の計算式や駅からさんツールでやると誤設置説が濃厚ですよ。しかし台帳の境界線と升目がズレるというのは尋常ではないですね。

kokutetsu1987 (国鉄型すとーかー@下水君蓋で待ち合わせ)
@paneco_LED もっともとゾロメに近いマンホールだと思われます。座標が11 1I 1I っていうキャップの蓋もありますが、それと人孔番号は別物なんです。 http://t.co/j0LAZMie でどうぞ。