2010 年 7 月 のアーカイブ
EkikaraManhole (駅からマンホール)
3:53 PM 7/11 2010
昔はドクター中松か又吉イエスかで悩んだけど(当選しないという前提で)、中松は何だか遠くに行っちゃったから迷わず又吉で済む
EkikaraManhole (駅からマンホール)
6:34 PM 7/18 2010
栗橋下車、大神輿が駅前に来るのは七時半とか言ってるけどそれほどの祭好きってわけでもないので、追いかけて撮影してきた
7:24 PM 7/28 2010
お、マンホールブログ界の巨人も参加してくれるとは! RT @dotnsf: 蓋の絵柄だけでなく、マップ上にも富士山が確認できる。これぞコラボレーション! @EkikaraManhole 様、投稿ありがとです! http://bit.ly/cEVqi0 #manhotalk

12:04 AM 7/30 2010
うわ、同士!実は自分もすごく抵抗を感じて使ったことがありませんでした。 といいつつ、勇気を出して初挑戦なう。 RT @EkikaraManhole 語尾に「なう」を付けることにオヤジ臭さを感じるそのこと自体、オヤジになった証拠なのかと思案中なう
6:45 AM 7/30 2010
ノ同感なうRT @dotnsf うわ、同士!実は自分もすごく抵抗を感じて使ったことがありませんでした。 といいつつ、勇気を出して初挑戦なう。 RT @EkikaraManhole 語尾に「なう」を付けることにオヤジ臭さを感じるそのこと自体、オヤジになった証拠なのかと思案中なう
EkikaraManhole (駅からマンホール)
2:17 PM 7/30 2010
#manhotalk 下水道展いろいろと面白かった。一番の収穫は長嶋鋳物と日之出水道機器の蓋を見分ける簡単な方法を聞けたこと。
5:11 PM 7/30 2010
こんにちは!ちなみに方法はどんなでしたか? RT @EkikaraManhole 下水道展いろいろと面白かった。一番の収穫は長嶋鋳物と日之出水道機器の蓋を見分ける簡単な方法を聞けたこと。 #manhotalk
5:47 PM 7/30 2010
おお~それはいい事をお聞きになったようで、違いがあるとしたらヒンジ側のところかな? QT @EkikaraManhole #manhotalk 下水道展いろいろと面白かった。一番の収穫は長嶋鋳物と日之出水道機器の蓋を見分ける簡単な方法を聞けたこと。
7:47 PM 7/30 2010
行きたかった。来年こそは参加したい。RT @EkikaraManhole #manhotalk 下水道展いろいろと面白かった。一番の収穫は長嶋鋳物と日之出水道機器の蓋を見分ける簡単な方法を聞けたこと。
EkikaraManhole (駅からマンホール)
10:19 PM 7/30 2010
8:16 AM 7/31 2010
やはりそうでしたか、ありがとうございます。しかし大阪では長嶋さんの蓋はあまり見掛けませんね。 RT @EkikaraManhole 蓋上部ひんじ部分が四角いと日之出水道機器、丸くなっていると長嶋鋳物である可能性が高いというものでした。 #manhotalk
8:22 AM 7/31 2010
虹技さんというメーカーがあるのは知りませんでした。RT @EkikaraManhole ただ日之出と虹技の亀甲模様蓋の区別がつかないという課題が残った #manhotalk
EkikaraManhole (駅からマンホール)
12:08 PM 7/31 2010
@TechGroundUp 虹技さんのブース前で、この蓋自体は日之出さんのですかって聞いたら、うちのです大証にも上場してます、と少し悲しそうに答えて頂けました #manhotalk
4:57 PM 7/31 2010
それはちょっと酷でしたね。 RT @EkikaraManhole 虹技さんのブース前で、この蓋自体は日之出さんのですかって聞いたら、うちのです大証にも上場してます、と少し悲しそうに答えて頂けました #manhotalk